きゃりあの窓口

一人一人にキャリアを考えるきっかけを

高校時代の話。

 

 

こんにちは!

森の相談所をつくるすがしゅんです!

 

本日は、「僕の高校生時代について書きます。」

 

 

高校時代は、人生の中でもなかなか壮絶で価値観に影響を与えられた期間でした。

 

一般的には、高校生は人生の中で、楽しい期間上位に入るような時期ですが、僕の高校生時代は、それとは真逆のものでした。

 

 

僕は、高校は、地元から離れた某都立高校へ進学しました。

 

家から、トータルで1時間30分ほどの所の学校で、これだけの距離なので、もちろん知り合いは誰もいません。

 

基本的に、この時期もまだまだネガティブ思考だったので、春休みから入学式までずっと心配し嘆いていました。

 

1年生のクラスでは、環境に恵まれ、クラスのみんなが笑顔で居られるような環境で、比較的穏やかな時間を過ごせました。

 

 

まぁ、入学して初期(前期)は、周りに気を使いまくったり、相手が思ってもいないであろうことを勝手に妄想して落ち込んだり、日数も短いこともあり心から信頼出来る人がいなかったり、クラスの影響力のあるメンバーに劣等感を抱いたりなど、自分の中では、壮絶な前半3ヶ月を探してはいましたが。

 

が、有難いことに、共感し支え合える仲間を作れたおかげで、何とか高校へは通い続けられました。

 

最近は彼らと会えていないので、時間を作って久しぶりに会いたいです。本当に出会えたことに感謝しているので。

 

 

とまぁ、高校1年は、初めは壁にぶつかるものの、乗り越え、2年生へ突入するわけです、暗黒の、、、笑

 

 

ここから先は、次回書いていきます。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

先手必勝

 

 

こんにちは!

森の相談所をつくるすがしゅんです!

 

 

本日は、「先手先手を心がけましょう」

ということについて書きます。

 

テーマのままで、これを読んだあなたには、先手の意識を持って行動したもらえたらなと思ってます。

 

 

なぜ、先手が大事なのか?

 

逆の発想で、後手に回ると多くの損を被るからです。

 

 

あなたが、いくつかの案件で仲間に連絡をしました。

 

1人は、すぐに連絡が、1人は1日後に返ってきました。

 

さて、この2人は、案件により好条件、かつ選べますか?

 

答えは、早くに反応をした人は、好条件で選べる状態で、遅いものは選べない余ったものになる。尚且つ、信用が減り、チャンスをつかみづらくなってしまいました。

 

これを大げさな例ですが、

後回しにせず、先手を取る行動を取ることで、チャンスを掴めるし、選択肢が広い状態で対応できます。

 

 

なので、後でやろう、後回し気味なあなたは、ぜひ先手の行動を心がけて見てください。

 

そうすれば、チャンスをつかめます。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

自信を付けるためには、こんなアプローチ方法もある!?

 

 

こんにちは!

森の相談所をつくるすがしゅんです!

 

 

今日は、「自信を付ける方法として、形から入るのもあり」

ということについて書きます。

 

よく「表面だけ真似ても中身が伴っていなければ意味がない」や

「まずは中身から洗練すれば、後から付いてくる」といったことを耳にします。

 

 

実際に、中身が伴うとオーラ(雰囲気や表情)が変わるので、

この意見についても賛同しますが、

逆もあってもいいのかなと思います。

 

 

 

例えば、自信が無い人でも、

服装をビシッとして、

顔を覆いかぶせている前髪を書き上げおでこを出している人を真似て、

生活をしていたら、始めは違和感があるかもしれませんが、

何だか自信が付いてきそうじゃないですか?

 

※あくまでも、先に表面を変えていくということを認識した上で行うことと、

表面を真似る上で、ちゃんとその奥の考え方などにも目を向けましょう。

 

 

このように、

あなたも自分を改善したいのであれば、

理想の状態や理想に近づく状態をイメージして、

先に表面的な部分から変えてみませんか?

 

 

 

お読み頂きありがとうございました。

疲れを溜めすぎてませんか?

 

 f:id:syuntask:20170706231519j:image

武蔵五日市の河原。

 

f:id:syuntask:20170706231519j:image

いつか立ち寄った森。

 

 

こんにちは!

森の相談所をつくるすがしゅんです!

 

 

本日は、「疲れたら、森へ行くとよい」ということを書きます。

 

 

あなたは、日々の忙しさに追われて、

疲弊していませんか?

心が悲鳴をあげていません?

 

息抜きは取っていても、

あまり改善されないのが、

現状かと思います。

 

お笑いや好きな食べ物を食べて、紛らわしていても、なかなか回復しません。

 

 

なぜなら、場所が喧騒に置かれていると、心や脳がリセットされないからです。

 

 

だから、たまには、近場の森へ繰り出して、森林浴を浴びましょう。

 

森林浴には、覚醒状態の改善や緊張をほぐしてくれたり、ナチュラルキラー細胞を活性化させ免疫も強くする効果があります。

 

 

喧騒や忙しさの中で、疲れの溜まり続けているあなたは、ぜひ、近場の森へ繰り出して見てくださいね。

 

 

お読み頂きありがとうございました。

 

こんな人は、信用されない!?

 

 

こんにちは!

森の相談所をつくるすがしゅんです!

 

 

本日は、「なぜ信用されないのか?」について書きます。

 

あなたは、人から信用してもらえないという悩みはありませんか?

 

なんでか?

 

答えはシンプル。

 

 

行動に一貫性が無いから。

 

 

フリーランスになりたい!」

と言ってるのに、青色申告出してない。

 

お客さんを集める行動してない。

 

ただ悩んでる。

 

 

どうですか?

 

あなたが、この人を目の前にした時、

このフリーランス志望者を信用できますか?

 

答えはNo?

 

 

だから、人から信用してもらいたいなら、掲げたもの、言ってることに一貫した行動を取りましょう。

 

お読み頂きありがとうございました。

 

大学3年の時の話

 

 

こんにちは!

森の相談所をつくるすがしゅんです!

 

 

本日は、「すがしゅんの一年前について、簡単に書きます。」

 

私は、ただ大学とバイトと家の大学生あるある鉄のトライアングルを組んでいました。

 

この3つをどれにせいを出すでもなく、ただ何となくダラダラとこなしていました。

 

大学では、毎回授業に出るも、くだらない別の作業していて、テスト前だけ友達と変な一体感を出して単位を取る。

 

家では、テレビやユーチューブを意味もなく流して、時折、野球のゲームをやる。ある休日には、野球ゲームを朝から晩まで過ごした日もあります。

 

バイトでは、ただ行くだけ。改善力が皆無のため、何度も何度も同じ失敗をする。稼いだお金も流行りに乗ろうと靴や服に使う。

 

 

この一方で、将来や現状に危機意識を持っていて、通学電車や家では自己啓発サイトや本を漁りまくっているという、なんとも思考と行動の伴わない大学生活を送っていました。

 

 

と、今日はここまで。

 

 

 

 

継続のハウツー。いかにしてコンフォートゾーンを超えていくか。

 

 

こんにちは!

森の相談所をつくるすがしゅんです!

 

本日は、「どうすれば継続できるようになるか」について書きます。

 

 

前回の記事では、継続の重要性について書きましたが、

それをどうやるのか?を書いていきます。

 

 

答えは、簡単です。

 

継続できるようになりたければ、

圧倒的ハードルを下げたことから始める。

 

 

どうゆうことかと言うと、

人にはコンフォートゾーンというものがあり、

これを簡単に言うと、自分の居心地のいい状態のことで、

生き物は、基本的にこれを超えることを本能的に嫌います。

 

慣れない土地で体調を崩したり、

普段勉強しない人が、急に猛勉強して頭痛がするなどと

いったものもコンフォートゾーンを一気に超えて行った例です。

 

 

そうはいったものの、

現状を変えていきたいのに、どうすればいいの?

と思われるかもしれません。

 

 

そうなんです。

コンフォートゾーンを越えなければ、変われません。

 

 

では、どうするのか?

 

「コンフォートゾーンをちょこっとずつ超えていく」

これが答えです。

 

 

筋トレを例に挙げると、いきなり腕立て100回ではなく、

始めは1回やればおっけー、次の日は2回やればおっけー。

すると気付いたら、100回近くの腕立てが習慣になっているというものです。

 

このように、少しずつ、コンフォートゾーンを超えて、

取り組むことによって、継続できるようになれます。

 

 

 

あなたも、コンフォートゾーンちょい超えで、

継続力を付けてみて下さい。

 

 

お読み頂きありがとうございました。